2008.05.30 Fri
ウマウマで馬力
今日は花の金曜日じゃなかったとね…。
月末近いのに奇跡的に早く上がれた5月29日、久しぶりに夜の銀座に来ました。
今日は29日、ニジュークニチ、ニーキュー、ニークー、ニク…肉?!
そして5月は皐月、皐月…皐月賞?!肉と皐月賞…。

出たー!
小マメ太郎、本日は馬をあらゆる角度から愛でる会(あれ違う?)
その名も「ウマウマな会

ウマウマな会自体はすでに6回目を数えるので小すがマメ太郎は初参戦です。
お店は「銀座仲巳屋」さんです。
ご一緒させて頂いたのは
「ゆる~り、ゆるゆると~」kisakoさん、
「東京のむのむ」のむのむさん
「旧・神保町縦横無尽ランチ食べ尽くしブログ跡地」prayforrineさん
「ゆきむらな食生活とか」ゆきむらさん
「華麗・カレー」Yokoさん、
それと小マメ太郎の計6名。
滑らない話、つまり「過去に滑った己の経験を滑らないように面白おかしく言ってみよ」という勅命なんどすえ。ム・リ!

皆様の温情により自己紹介だけで許して頂きました。
ビールと あれ?何か日本酒がいるけど…取り敢えずカンパーイ!

突き出しからウマ。ホウレン草とタテガミのお浸しです。

ちょっと削り節に隠れてますが…甘いたてがみに期待が膨らみます。
真っ先に頼んだ馬刺し盛り合わせ6人前。

何よりも撮影優先、説明に来たお姉さんも戸惑っている…。
最初にたてがみは首、うなじの部分との説明、確かにそうなんですけれどもうなじって…
ちょっと色っぽいな(笑) それから赤身の多い順に食べてみました。
(機能的には使い勝手が良いとはいえない器の)タレがまたウマいこと。
ところが思いのほか強烈なニンニクに衝撃をうけ、量を調整しながら馬肉の甘さを堪能~。
生肉普段食べないけど美味しいじゃないの!たしかこんなにしっかり生肉を食べたのは黒牛屋以来です。
タタキも食べ比べの2種類、こちらはばらひもで

こちらがくらしたのタタキ。

絶賛しちゃいます、本当に美味いです!
どちらかというとサシも程々で赤身の勝ったくらしたのタタキとしては良かったかな。
これは日本酒が寄り添いたくなるたてがみのづけ…と、これだけでお酒が飲めるほどに盛られた大量の山葵。


yokoさんがご注文の馬レバー、あれ、もしかしてレバー完全に克服したかな?

トロっとしてまったく臭みが無いです。
生姜ナシでも食べられたかもしれません、恐るべし馬レバー。
そして大葉に埋もれるつくね風ハバーグ。ちょっとオウムを思い出しましたが…。

お肉はホロホロ、ソースの味がもう少し控えめでも良いかな。
同時に登場のホルモン味噌煮込みとすじスパイシー煮。

お皿に移した後です。とろとろのすじは儚く口に溶けていきます。ああ、もったいない…。味噌煮込みはご飯が欲しいくらいですが、もう少し待ちましょう。
ほどなくして店長さんがやってきてこんなものを撮影させてくれました。

確か最初に天狗舞、それから喜久酔、もう…思考を放棄します。

そうしないと出来ないことがあるらしいのですよ。
メインのメインは馬肉ステーキ?それとも馬カツ?
前回も物凄いインパクトを残したという特選馬カツはメニューにさらりと書いてありますがなんと6,600円という超高額の一品料理!シラフでは頼めないということがよーく分かりました。
「じゃぁ上ヒレ(1900円)と特選をください。」
本当に頼んじゃった…アワワワ!
「お待たせしましたー」

ホントに来た…ゴクリ。これが噂の特選馬カツです。
こちらが上ヒレの馬カツ。

中が分からないので…

左が特選です。塩で半分、(残しておいた)山葵で半分を食べました。
「う…」
言葉が、不自由な子になってしまった。
脂身が溶けて柔らかい肉にさらなる甘さを…。特選ともなると遠回りしながら「うーん、やはり特選だ」という感じ方になります。(だって一口がその、ゴニョゴニョ…)思考がすでに飛んでいるような気が。
上ヒレはスパーンと美味い!と思えます。特選は特選過ぎて自分の限界を超えたのかもしれません。
例えるならばそう、何がしの宗教の先例を受けたその日に神の啓示を受けた信者のような…。
そろそろ炭水化物の時間ということでたてがみの細巻

さくら丼(ユッケ風)

混ぜるとこうなります。

まだ行く!仲巳屋平打ち麺。

麺はこうして撮りたくなる性なんです。
取り分けるのも一苦労、ちょっと蕩ける寸前でした。

ピリリとスパイシーなスープ、紅いのはクコの実です。
闘い終わって…

ごちそうさまでした…。
お会計時にはドキドキしましたが何とか間に合いました(給料日後で良かった…)
もう心置きなく堪能いたしました~。

ちなみにこの日は木曜日。
あと明日一日は馬車馬のように働かな…と覚悟を決めました。
改めてkisakoさん、のむのむさん、prayforrineさん、ゆきむらさん、Yokoさんにお礼申し上げます!ありがとうございました~!
| 食べ物 | 18:02 | comments:12 | trackbacks:5 | TOP↑
お疲れ様でした~。
ちと高かったですかね~?
でもその分美味しかったということで。。。(汗)
安いウマもありますので、またご一緒させてくださいね~。
お蕎麦も是非!(^^)
| ゆきむら | 2008/06/01 02:30 | URL | ≫ EDIT