fc2ブログ

≫ EDIT

ありがとうございます


6月4日 生きています。


今年も半年目に入り…いつの間にか誕生日も過ぎ…
ここ暫く早く帰れた試しがなく誕生日の当日も間に合うかどうかというところでした。

あぶね!

疲れきった人で溢れる電車内でこの日を迎えたらさすがに虚しい。
でも家に帰ってツイッタ開いたら沢山の方からお祝いの言葉がww
イラストとか感激する…!!!本当にありがたい(>_<)



翌日は友人の結婚式だったので何もかもギリギリでしたが何とか。
本当にらしくて楽しいお式でした。
友達の結婚式とか行くと結婚したくなるよねーwwと世間一般では言いますが、花嫁が可愛すぎてそんなことはどーでも良く。
ゲストのレディたちも、勿論主役は言うまでもなく最高に綺麗でございましたww
花嫁の旦那に嫉妬するなんてことは僕らの間じゃ普通です(キリッ)。

本当は二次会でピアノ弾く予定だったんだけど完璧にこなせなくてオケ流してもらいましたorzマジごめ…
スタジオまで取ってくれた友人に申し訳ねぇ!
今後センッションとかしたいんだけど未だに感覚が戻りません…。
長年やっててもブランクがあるとダメですねー。
ピアノは大好きなんだけど思うように弾けないのがもどかしい。
三次会は始発までカラオケに流れ、主役たちがくるまで全てがアニソンというメンバーです。いいんだ、これが普通なので。
ずっとJOYユーザーだけどDAMでも結構歌えるもんだね!
DAMは映像とか多くてオイシイんだな。よし。

二次会で当たったPS3で何して遊ぼうかニヤニヤします。
結局土曜から日曜にかけては、寝ないまま昼からお友達と秋葉でお茶して、新橋でご飯して夜帰ってきました。

まだまだ私も頑張れるじゃない…。
スポンサーサイト



| 出来事 | 09:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

4月覚書 

4月30日  ~もうすぐ5月じゃないか!!!~


桜の時期です、ということで京都も行ってきました★
枝垂れ桜は一昨年に続いて原谷苑です!
相変わらずの美しさで山吹も鮮やかでしたよ~vvvvv

まだ別に書きたいんだけどいつになるやら…。


●お花見の話●
今はすっかり葉桜な桜ですが、地元の川沿いの桜並木が綺麗だというので、高校の先輩後輩同級生と友人の大所帯でお花見に行ったのが4月10日のこと。
天気が良く、桜も満開で実にいい日でした。
出身校の近くの花見スポットは持久走大会の苦い経験ばかりが蘇る場所だが今となっては良い思い出…(かもしれない)。
知り合ってそろそろ10年、付き合いが復活したのがここ1年程度ですが、一緒にお酒を飲んでたりすると妙な感じですね。


●SOULBARにて☆●
演奏したわけではないのですがセッションがあると聞き付けて行って参りました。
友達がボーカルで初参加、私はオーディエンスですがそのうち飛び入りするかもしれません。
歌カッコ良かった…ずっと歌ってればいいのに←
生の音は良いです!初見に近い状態でさっさと弾けるとかスゴイvv
最近はライブも行っておらず、カラオケに慣れてしまった私には刺激的な一夜でした。
そろそろ本腰入れて練習しようかと思います。>ピアノ


●シャーロックホームズ●
の映画を仕事帰りに友達と観てきました。
わぁわぁ、だらしなくてもホームズはカッコヨス!
でも個人的にはワトソンが☆
20:45から上映で終わったら23時、お互いに翌日仕事なのに良く行ったわな。
観る側が一緒に推理するとかではなく、終盤は若干詰め込んだ感がありますが、テンポが良くて私は好きです。
何よりホームズとワトソンの性格設定やら衣装やら小道具がツボでした。
DVDでたら買いそうだ~。
パンフは後日購入。当日遅くて売店閉まってたんだよ…。ヒドイよ。

花見のとき、後輩が行った英国の写真を見せてもらったのですが、ベイカー街(というかホームズ宅)は日本人観光客が多かったらしい。

大英博物館は写真が普通にあったので撮影可能なのかと尋ねたらフラッシュもOKらしいですよ。
…なんて大らかなの。



一方自分は今年の夏に韓国の予定が入っております。
ちょっと遅めの修学旅行ですけど楽しんできます☆

| 出来事 | 14:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2009年7月上洛日記③



堂本印象美術館



堂本印象美術館 


印象っていうのから「印」やら「篆刻」の美術館だと思ってたら人の名前でした。


私はバカか。



ちょうど動物の絵画の展示中で、梟のラフ画が飾ってありました。カワイイー!
堂本画伯の絵は京都市内の観光客が訪れる寺の襖絵なども手掛けているそうだ。
あの西方寺にも…。
勿論ホンモノの襖を飾るわけにはいかないので、その下絵や原画やパネルを展示してますよ。
実際の襖は写真で公開されているので参拝するときに注目したいところですね。

いったん市内中心部に戻ります~。

| 京都 | 20:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2009年7月上洛日記 ~蕎麦篇~


今まで食べた中で一番……でした。

権太呂


さて、同じくきぬかけの路沿い、金閣寺に近いほうにある権太呂。
何店舗かあるのでね、知ってる人多いと思いますが。


権太呂


なんですかね。


①湯葉蕎麦
②湯葉あんかけ蕎麦
③どちらでもない















はい。珍しい名前ですが「けいらん」です。
漢字で書いたらきっと「鶏卵」だと思いますが関東風にいうと「かき玉」かな。
暑いけどせっかく京都なので…(関西はあんかけ好きという思込み)。

ふわっふわんの玉子に色目より優しい味のあん。


権太呂
肝心の蕎麦を手繰ろうとしたら 持 ち 上 が ら な い の で す が 。
まったく蕎麦が出てこない。下手に力をいれると割り箸がめげそうです。

おき張りや!

しっかし本当に重いがな…!蕎麦ならざる重さ。
小マメ太郎が今まで食べた中で一番重い蕎麦だと 断 言 で き ま す 。
蕎麦が団子状になっているわけでもなく、純粋にあんの重さだとしか考えられません。
でも美味しい。重いけど玉子のふわふわ感は抜きん出てます。

権太呂
ランチを過ぎると甘味タイムになるので使い勝手も良さ毛。(←)
さすが京都、なのでしょうけど客の周辺観光地の質問に非常に丁寧に対応されていて気持ちの良いお店でした。

| 京都 | 21:09 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2009年7月上洛日 ~番外おやつ篇~

7月18日  ~ これは美味し過ぎるだろ~


Bee Bee blacksheep 
マザーグースは日本じゃあまり馴染みがありませんが興味のある分野ではあります。
昔流行った(?)グリムの原作よりよっぽど黒いと思うんですけどね。
上記内容は全く関係ありませんが、仁和寺→龍安寺に続く「きぬかけの路」沿いに「まざあぐうす」というケーキショップがあります。

まざぁぐうす

前からちょっと目をつけていたお店。

君 に 恋 焦 が れ て い る 。

                    どんっ


どんっ!


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

何!?この潔さは…!カボチャLEVEL8/10だよダーリン!
種のある部分をくりぬいて、かわりにプディング詰めちゃうんだよハニー!
その名も「かぼちゃの馬車」(…あれ?グリム…アンデルセン童話?)

どんっ!

写真じゃ判りづらいのですが、実はこのプリンは恐らくカボチャ1/4はあるかと思われるほどデカイのです。
厚さがだってもう半端じゃないよ…。
周りのはちょっと甘めのカラメルソースで当然カボチャは全て可食部ですわよ。
カボチャの煮つけが大好物なのでこれはもう☆☆☆☆☆に達する域です。

実際数人で分けるのが賢いと思います
でもできればフォークがあると嬉しいかな…むしろ箸でも許す。
実はドリンクの方が少々お高いというのも驚きですが。

入口がそう目立つわけではないのですが、カボチャ好きなら訪れるべきお店です。



カボチャに次いで蕎麦の話。

| 京都 | 22:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT